

毎日新型コロナウィルスの影響がどれぐらい出ているかということが報道されていますが、 『牛』の業界も例外ではなく…
初セリ&賀詞交歓会が行われました。 今週の月曜日は今年初めての初セリが行われました。今年の初セリは全体…
生産者の顔が見える壱岐牛のリーフレット あけましておめでとうございます。2020年、みなさんに良いことがいっぱ…
晴れてお肉博士に♬ お肉検定を受けます~~!と宣言してから地味に勉強して、11月の10日に密かに受験したお肉検…
11月25日に壱岐牛共励会があります。 11月25日は福岡の食肉市場で壱岐牛の共励会があります。壱岐牛は福岡で…
目指せお肉博士!第8回お肉検定受けてみます 全国食肉検定委員会という団体がありまして、その団体主催の『お肉検定…
鎌倉時代から壱岐産の牛は『よい牛』という定評がありました。 鎌倉時代に描かれた牛の産地や、産地別の特徴を図にし…
牛舎の中の牛は、時々引っ越しさせます。 牛舎の中では、西日が当たりやすい部屋の区切りだったり、車道に近い部屋の…
地下水を使った天然のクーラー 毎日暑いですね~~。離島の壱岐も、毎日激暑で、連日35度を超える夏日になっていま…